Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit. Suspendisse gravida tortor eget enim posuere varius. Integer a odio molestie, lacinia sem a, dignissim dui. Vivamus non aliquam risus. Curabitur vitae dui et lacus tincidunt placerat at non ex. Donec sit amet facilisis eros, a tempor urna. Nam viverra consequat lorem, vitae sagittis sem dictum nec. Sed pellentesque sapien venenatis maximus efficitur. Maecenas enim nisl, scelerisque a ante eu, aliquet pretium lorem. Donec gravida ultrices consectetur.
春の和菓子 Spring Wagashi
March 6, 2021
2月と3月初めの練りきりのお菓子『古都の梅』と『雛の桃』 今月のお菓子作りは2月の最終週になってしまいました。2月に相応しい花は梅ということで、紅梅の練り切りを作ったのですが、最終週に来られなかった生徒さんには、3月にお出しすることになります。そこで、遊び心で3月にお出しする際には『雛の桃』と銘名して出すことにしました!名前で梅にも桃にも見えてくるから不思議です。 At the end of February, one of my students and I made nerikiri. In Japan the seasonal flower for this month is plum. Its flowers symbolize the beginning of […]
茶筅荘 Chasen kazari
March 6, 2021
茶筅荘には茶碗荘と同様、濃茶点前と薄茶点前があります。茶筅荘は茶筅に由緒があるのではないのです!『炉縁』あるいは『風炉先屏風』あるいは『水指』に由緒があって、お客様に披露したいときにするお点前です。 There are thin tea and thick tea procedure for chasen kazari just like chawan kazari. Although in chasen kazari it sounds like chasen is the focus, it isn’t. Instead […]
茶碗荘 Chawankazari
February 21, 2021
今日は小習い十六ヶ条の一つ、茶碗荘(ちゃわんかざり)のお稽古をしました。荘り物の点前は基本的に濃茶点前ですが、その内の茶碗荘と茶筅荘については薄茶点前もありますので、両方をお稽古してみました。 In the second week of February, we practiced Chawan kazari, one of the 16 konarai procedures, first with thick tea and later thin tea. 茶碗荘はお茶碗に由緒のある場合、もしくは目上の方或いは当日のお客様から頂いた場合などにそのお茶碗を披露する点前です。初入りの際に、床に軸を掛け、茶碗を紫縮緬の袋に入れて袱紗の上に置いて飾っておきます。連客はお床拝見の際にこれを見て、今日は茶椀荘のお点前であることを知るわけです。私は袋の持ち合わせがありませんので、正方形の紫縮緬に包んで飾りました。 In Chawan kazari either […]
今週の利休百首 Rikyu Poem
February 8, 2021
今週の利休百首から抜粋の句は 『茶はさびて心はあつくもてなせよ 道具はいつも有合にせよ』 日頃、揃わない道具を色々と工夫しながら見立てて、お稽古をしていますが、お客さまをお迎えするときも心からのおもてなしを差し上げれば、特別な道具を準備しなくても、手持ちの有り合わせの道具で構わないということなのですね。利休様からお墨付きをいただいた気分です。 “Keep the tea rustic and through your heart,Give warm hospitality; always simply put together utensils you already have” Since we lack utensils for each procedure of tea ceremony, […]
茶箱 雪点前 Chabako Yuki demae
January 30, 2021
先週は、先々週の長板薄茶炉点前に続いて、長板濃茶炉点前のお稽古をしました。記事は割愛します。今週は、茶箱 雪点前(拝見あり)のお稽古です。この記事を書いている今、雪がさんさんと降っていて、この時期にぴったりの雪点前のお稽古となりました。お軸は千葉清藍さんの書で『一期一会』です。お菓子はクルミ柚餅子と和三盆。この時期、庭には花が咲いていませんので、茶室には不向きかもしれませんが白百合を活けました。 In the last week of January, we practiced chabako Yukidemae (the snow procedure using a box). What a nice coincidence we have snow outside in St. Louis while I’m […]
長板総荘 炉 薄茶点前 Nagaita sokazari Ro Usucha demae
January 23, 2021
2021年の第1回目のお稽古は長板 炉 薄茶点前でした。長板は台子(だいす)の地板を元にしてできたお点前です。長板のほかにも様々な棚点前が台子点前を元として考案されました。 The first practice in 2021 was nagaita ro usucha demae, one of the many shelf procedures. さて、新年初めての掛物は義理の叔父にあたる藤原りょう(木へんに旁)ざん(山)・画の『公鶏』ルースターと三羽のひよこの水墨画です。私の嫁ぎ先の京都の家では毎年、正月にはこのお軸を床の間に掛けていました。今は亡き義母に理由を尋ねると『子孫繁栄を願って』と言っていました。この軸を遺していただいたので、義母を偲びそれに習って正月に掛けました。お花は鉢植えの黄水仙を一本伐って鶴首に挿しました。お菓子は生徒さんと二人で手作りの練り切り。おめでたい『紅白の手毬』です。この頃、見た目も良く出来て『これは売り物になりそう!』と自画自賛です。 To wish the prosperity of her descendants in Kyoto every year, my […]
2020年最後のお稽古 和巾点 炉点前 Wakindate Rodemae
January 4, 2021
COVID-19で明け、COVID-19に暮れる2020年の最後のお稽古です。床の間は雪景色の水墨画の軸、実家から持ってきました。とても古そうです。外の木々はすっかり葉を落とし、庭には一輪の花もありません。そこで、お店で買ってきた花束の中に緑の菊がありましたので、赤い猫柳の枝と合わせて、赤と緑のクリスマスカラーで遊んで挿してみました。お菓子は手製の練り切り。クリスマスツリーのつもりなのですが… The last practice of the year was wakindate. On the alcove, I hung a scroll that depicted a snowy landscape in Chinese ink. To add a Christmas feeling, I arranged […]
四ヶ伝盆点炉点前 Shikaden Bondate Rodemae
December 27, 2020
今週は盆点のお稽古です。丸盆を使用しましたが、その他に四方盆、五角盆、菱形盆があり、それぞれ茶を点てる前の浄め方、拝見に出す前の浄め方が少しずつ異なります。この点前も唐物と同様、文琳茶入れかナス型茶入れを使用しますので、唐物で学んだ仕覆の扱い、茶入れの浄め方が応用できますし、象牙の茶杓を使用しますので台天目で象牙の茶杓の浄め方、扱い方を稽古していますのでこれも応用できます。仕覆を脱がせた唐物茶入れを盆から取りだす時、盆の上に戻す時、は必ず『もみ手』をして手を浄めることも留意点ですね。 We practiced bondate in the third week of December, using a round tray, one of the four different shapes of trays. Each tray has its own way of cleaning before both making […]
Made with by Bateaux Theme