お茶のお稽古 自主練報告 Voluntary Practice
私が日本滞在中に我が家のお茶室『純心庵』で自主練習をすることを勧めましたところ、早速自主練習が始まりました。 生徒さんから下記のような報告が来ましたのでお知らせします。 10月12日の最初の自主練は3人の出席で大成功でした。 更好棚薄茶点前と濃茶点前を練習しました。 生徒の一人が京都滞在中に手に入れたお道具類を持参してくれましたので、それらを使用しました。彼女は形が少し異なった棗と茶入れも持参して、それらの扱い方も見せてくれました。ほかの生徒さんたちの為に、お稽古で使えるように置いて行ってくれています。 次のお稽古は10月19日でした。6人の参加がありました。 その日は丸卓薄茶点前と丸卓濃茶点前を練習しました。時間が足りなくなって一人の生徒さんがお稽古できずに終わってしまいましたので、彼は次回の10月26日にお稽古をすることになりました。皆で教えあいながらとても良い時を持つことができました。 3回目の自主練習は10月24日の木曜日朝10時から行いました。参加者は4名でした。 更好棚薄茶点前を練習しました。不確実なところが何点かありましたので、後日、先生に電話で確認をしました。次回のお稽古で復讐します。 Voluntary Practice I suggested students to practice at my tea room during I am in Japan. I received the […]